ニュース&トピック

2025.11.20
肱岡講師と上西君がSociety for Neuroscience@SanDiegoでポスター発表を行いました。世界の神経科学を肌で感じる良い機会です!
2025.11.18
齊藤が Highly Cited Researcher 2025 (Clarivate)に選出されました。昨年漏れたので4年連続とはなりませんでしたが、またコツコツと積み上げたいと思います。引き続きご支援の程宜しくお願い致します!
2025.11.18
先日開催された第98回日本生化学会@京都にて、上西君が若手優秀賞も受賞し、FEBS Open Bioと併せて2冠を達成しました!本当に素晴らしい!!今後に益々期待ですね。(リストの上から2番目)
2025.11.06
生化学会に引き続き、大阪で開催された3rd Glyco-Redox symposiumにて齊藤が講演を行いました!久しぶりにお会いする先生方との旧交も温めつつ有意義な会でした。
2025.11.06
第98回日本生化学会@京都(11/3~11/5)が開催されました。齊藤がシンポジウム講演、肱岡講師、上西君、嘉戸君がそれぞれポスター発表してきました。中でも上西君がFEBS Open Bioの口頭発表賞(全体で2名しか選ばれない)を見事に受賞してプレゼンスを示してくれました!
2025.09.25
プレスリリースも行いました!
2025.09.25
博士課程の上西君、肱岡講師らが中心になってまとめた成果をBrain Communications誌に報告しました!
2025.09.24
眞鍋特任助教が、アルツハイマー病研究におけるアミロイドーシスマウスモデルについて総説としてまとめ、Neuroscience Research誌に掲載されました。
2025.09.16
第68回日本神経化学会@ウインクあいち(2025年9月11-13日)にて、博士課程の上西君と修士課程の飯田君が優秀発表賞を受賞しました!
2025.08.23
齊藤と上西君が、タウ研究会2025@日本大学(薬)に参加しました。上西くんは、研究会2日目に先日採択されたBrain Communicationの内容を口頭発表しましたが、堂々たる発表が頼もしかったです!研究会自体も、若手研究者の発表が多くなり、質疑も活発でよかったです。
2025.08.01
8月1日付けで、肱岡助教が講師(講師級)に昇任しました。これからの更なる活躍に期待です!
2025.07.26
齊藤と眞鍋特任助教がAlzheimer Association International Conference 2025@Toronto (Canada)に参加してきました。眞鍋のポスター発表も好評でした!臨床寄りの本学会では、先般承認された抗アルツハイマー病薬や診断のためのバイオマーカーについての動向が確認でき、基礎研究だけでなく、広い視点での情報収集ができました!!
2025.07.01
研究室発足から6年が経過しました。これからも一歩一歩積み上げて参ります。今後ともご支援の程宜しくお願い致します。
2025.06.28
齊藤が2025年度からの科研費・萌芽について内定をいただきました。成果に直結させて参ります!
2025.05.27
研究補助員として参入していた小倉さんの退職に伴って、新たに池上知輝君が研究補助員として参入してくれました。小倉さんありがとうございました。池上君よろしくお願いします!

教室見学・研究室のお問い合わせについて
メンバー随時募集!

本サイトや齊藤教授の講義や講演を聞いて
研究内容や疾患研究、
基礎研究に興味を持った
学生・大学院生、ポスドクの皆さんは是非ご連絡ください。
随時、見学対応を行っております。